お茶のあれこれ

  • HOME
  • お茶のあれこれ

Q1.おいしい国分寺茶の飲み方はありますか?

A.基本的にはご自分に合ったお湯の量、温度で召し上がっていただければと思います。

一般的な目安としては以下のようになります。

【煎茶の場合】

  1. 茶碗にお湯を8分目程入れて冷ましてください。(上茶で70℃、並で90℃)一人分の湯量は上茶で60ml、並で90mlです。
  2. お茶の葉を急須に入れます。量の目安とは、5人分で大さじ2杯分程度です。
  3. 湯冷まししたお湯を急須につぎ、60秒位(深むし茶は30秒)お茶が浸出するのを待ちます。
  4. お茶をつぐ分量は均等に、濃淡のないように廻しつぎ、最後の一滴にまでお茶を絞りきります。おいしく味わえる温度は50℃~65℃位ですので、それも目安にしてください。
※二煎目(二回目)はお湯を入れてから10秒くらい待ちます。

【番茶(ほうじ茶・玄米茶)】

  1. お茶の葉を急須に入れます。量の目安は5人分で大さじ2、3杯分になります。
  2. お湯を急須に入れ、お茶が浸出するのを待ちます。一人分の湯量はだいたい130mlです。
  3. お茶をつぐ分量は均等に廻しつぎし、お茶はしぼりきりましょう。おいしく味わえる温度は75℃くらいですので、それも目安にしてください。

※二煎目(二回目)は一煎目(一回目)より熱めのお湯を急須につぎ、一呼吸しつぎ分けてください。
※二煎目(二回目)以降は、茶葉を取り替えることをおすすめします。

また、国分寺茶は甘さのあるお茶ですので、これらに加え、お湯を少なめに入れていただくことによって、こくが出て、お茶本来の味をより楽しんでいただけます。

Q2.良い保存方法はありますか?

A.保存する際の注意事項は以下になります。

  • 直射日光の当たらない涼しい所に置いてください。
  • お茶にとって湿気は大敵です。茶筒などの気密性の高い容器に入れて、新鮮なうちに飲み終わるように心がけましょう。
  • 冷蔵庫に保存する際は、他の臭いが付き安くなりますので、茶筒をテープ、袋などで密封して保存してください。
  • 大量のお茶を手に入れた時は缶を小出しにし、なるべく早く使うようにしましょう。

オンラインショップはこちら